年越しキャンプ in 有野実苑 前編

ヒマパパ

2014年01月31日 21:00

さあ!第2話です(^^)v
出撃予告なるものを挟んでしまいましたが・・・




今回は年越しキャンプの前編(-_-;) 遅ッ!
皆様も年末年始になった気分で生温かくご覧いただければ幸いです


前編と言ってますが、記事がスラスラ進むようなら、2話・3話が合併号になる可能性も捨てきれません




前回の記事で、直前まで慌ただしかったことはご理解頂けたと思います
(とても深い意味があるので最初に言っておきます)





実は年越しキャンプは今回が初めて



私の心の中に昭和な私がおりまして…
古い?堅い?


キャンプ場で新年を迎えるなんて失礼だ!((誰に?w) ありえん と思ってました






結果、年越しキャンプ超アリ。

むしろやるべき。





年末になると「今年の正月何してたっけ~?」という会話をよく耳にしますが、
絶対しなくなると思います





まあそのウチ「今年の正月どこだったっけ?」
という、キャンプしてた前提の会話に変わるだけなんでしょうが(;^ω^)





はい。
ムダに長いのやめます


それでは初の年越しキャンプレポ、
行くぞ~!


おぉ~!
今回の年越しキャンプは、昨年のパロインから家族ぐるみで仲良くさせて頂いている、

tokoさんファミリーとご一緒に


場所は千葉県でも有名な高規格キャンプ場 「有野実苑
我が家は3年前に訪れているので2回目になります。



お正月らしく門松が飾ってありました




tokoさんファミリーも前日の忘年会に参加してくれているので、直前の慌ただしさは我が家と同様のハズ




お互い準備もあるだろうから、余裕を持って11:00に現地で待ち合わせ




で、我が家は予定通り12:00過ぎに到着(^^)v ←反省の色なし
ホラ、理由は最初に言ったでしょ?









いや








今回は、30日にデイでyunaママさんファミリーも参加してくれることになっていたので、遅れる事は有り得ませんでした…





お待たせしたtokoさん、yunaママさん

本当にごめんなさい。
次回は前ノリでお待ちしてます



設営前に食材の買い出しに向かったのが全ての間違いでした…。
ぐるんぐるんナビに振り回されました(+o+)
と全ての責任をナビになすり付けておいて






到着後は、とにかく大急ぎで設営

遅刻しといて、設営風景の写真なんか撮ってられません(`・ω・´)キリッ






で、連結NEVADAドン!


幕だけを写した写真がありませんでした
これはtokoさんが前日の忘年会のために持ってきてくれたピザを温めているところ


そう。同じ日に同じ幕をポチったtokoさん


いつか連結させようね~
と奥様同士が話していたのですが、早々に叶ってしまいました






ちなみに、連結していないNEVADAはこんな感じです




もぅ~連結NEVADAの快適さったらありません!
メッチャ広いし!



これはもう病み付きです









tokoさんと絶えず一緒に行く必要があることに気付きました






ピザだけでは足りないだろうと、極めて作るのが難しいと評判のピラフを炒めます
しかしこのピラフ、極めて難しいハズなのに、誰が作っても同じ味になります



難しいのは、この態勢でフライパンを振り続ける事であると学びました
台にしてくれ!という格好の切り株があったものの、調理には極めて不向き…





ピラフと忘年会で残った紅茶ブタ
テーブルの上が片付いていないのは目をつぶってくださいまし







順番は前後しますが、



やっとかんぱーい!
tokoさんご夫妻、いい笑顔してます(^^)




下の娘(この時はまだ1歳)はyunaパパさんに乾杯のおねだり
この後、全員に乾杯を強要してました…
将来が不安です








そしてyunaママさんから手作りプリンのご提供



ピザを食べたハズの子供たち  奪い合い


yunaママさん!ホント美味しかったです!








夕飯のためにtokoさん夫妻のイチャイチャ餃子作り
yunaママさんも加わり、みんなで餃子を包んでます

ここで超意外だったのは、nobuさん(tokoさんのご主人)の手際がメッチャいいこと。
聞けば昔調理師をしてたとのこと(@_@)
人は見かけによりません






そして、語らいながらしばしご歓談






徐々に日が暮れるにしたがって、なぜかnobuさんの顔がニヤけてきます






で、






まったく暗くなってもいないのに、「そろそろランタン必要かな?」

とか言い出します







そう。
年越しキャンプに合わせてペトロを購入していたのです。
この日は記念すべき 初炎上点火の日




nobuさん まだこんなに明るいっすけど…ランタン必要っすか?w
ペトロを囲んだみんなが口ずさむのはもちろんアレ♫ww









しかし・・・











期待を裏切り無事に点火・・・(-_-メ)

囲んだみんなからはエ~!!
の溜息と非難の嵐だから不思議です(;^ω^)








nobuさんご夫妻の愛の力作

お世辞抜きに、今まで食べた餃子の中で一番美味しかったです!





前日の忘年会のためにシェイクさんが持ってきてくれた塩辛
これ、ホントに美味しいらしいんですが・・・

私、塩辛が食べれないんです(+o+)
シェイクさんごめんなさいm(_ _)m



塩辛が食べれない。
シェイクさんに申し訳ない・・・

と、懺悔の涙を流していたら





nobuさんがキムチを和えて 「これなら絶対食えるから!」 と。





!!






うまい!

うますぎる…
十万石饅頭←かなり昔にテレビ埼玉で流れてたCMです



nobuシェフ、かなり凄いです






yunaママさんから頂いたホルモン焼き
色んな内臓系のお肉がたくさん入ってて、これまたメチャウマ!


お酒が進まないハズがありません。




12本持ってきたビールがこの時点で終了・・・






我が家が作った水炊きをフジカちゃんで温めるの図



毎度のことですが、楽しい時間は過ぎるのがホントにあっという間



デイで参加のyunaママさんファミリーが帰宅の時間です(>_<)



次回の再会を約束して、みんなでお見送りしました







はい!
第2話終了!


スラスラいきませんでした



続く
関連記事