2014年05月29日
GWキャンプ 九十九里浜シーサイドAC 5/3~5/6
今日はGWに行ったキャンプのお話し。
今回お邪魔したのは、初めてお邪魔する九十九里浜シーサイドオートキャンプ場。
予約の時から大変好感が持てる応対でした。
当たり前の事なんですけど、スタッフの対応(特に予約時の電話応対!)って大事ですよね。
横柄なスタッフとかいると、いいキャンプ場でも二度と行きたくなくなります
今回は泊数の異なる4家族でのグルキャンです
・シェイクさんファミリー 1泊
・M家ファミリー 2泊(ノンブロガー)
・tokoさんファミリー 3泊
・ヒマパパさんファミリー 3泊
今回のレポ中、M家の皆さんを次のように表記します
ノンブロガーなので…
・ママ → Mママ
・パパ → Mパパ
・長男 → S君
・長女 → Mちゃん
4家族 総勢16名+ワンコ3匹で出撃です!
前半は全く写真ないので退屈だと思います。
途中から写真貼って笑ってごまかそうと思ってます。
とは言え、3泊4日のキャンプレポを一話完結にするので、
すっげえ長いです。
それでは覚悟の上でポチッとどうぞ~
今回お邪魔したのは、初めてお邪魔する九十九里浜シーサイドオートキャンプ場。
予約の時から大変好感が持てる応対でした。
当たり前の事なんですけど、スタッフの対応(特に予約時の電話応対!)って大事ですよね。
横柄なスタッフとかいると、いいキャンプ場でも二度と行きたくなくなります
今回は泊数の異なる4家族でのグルキャンです
・シェイクさんファミリー 1泊
・M家ファミリー 2泊(ノンブロガー)
・tokoさんファミリー 3泊
・ヒマパパさんファミリー 3泊
今回のレポ中、M家の皆さんを次のように表記します
ノンブロガーなので…
・ママ → Mママ
・パパ → Mパパ
・長男 → S君
・長女 → Mちゃん
4家族 総勢16名+ワンコ3匹で出撃です!
前半は全く写真ないので退屈だと思います。
途中から写真貼って笑ってごまかそうと思ってます。
とは言え、3泊4日のキャンプレポを一話完結にするので、
すっげえ長いです。
それでは覚悟の上でポチッとどうぞ~
今回は、かなり前から予定が決まっていたので、
事前の準備もほぼ完ぺき。
我が家にしては大変珍しいことです。
遅刻常習犯の我が家・・・自らにプレッシャーをかけるため、
日の出と共に現着してるから!
と前日から他の参加メンバーにアピールします。
その時の皆さんの反応はご想像の通り(-_-メ)
「ハイハイ」
「先に乾杯してるからゆっくりおいで~」
「ヒマパパさんの日の出って13:00でしょ?」
誰も信用してません
我が家には前科しかないので仕方なし
しか~し!
我が家にとっては奇跡に近い、暗いうちに家を出発するという偉業を達成(*´▽`*)
ここぞとばかりに他のメンバーに現在位置をアピールしながらスイスイ進みます。
すると 「今起きた~」 とか 「雨降っちゃうよぉ~」 などと負け犬の遠吠えが...(^^)v
起きれなかった人たちのたわごとに満足しつつ、6:00には現地近くに到着(`・ω・´)キリ!
うん…
早すぎるのも問題ですね(^-^;
コンビニ以外の店が開いてないし、知らない土地で時間の潰し方がわからない。。。
仕方なく開店前のガストの行列に並んでみました。
パチンコの開店前を思わせる光景に誰とも目を合わせませんでした
食事が終わったら周辺を少し散策してキャンプ場にイン!
アーリーは対応してくれますが、キッチリ1時間500円です(^-^;
我が家は4時間前だったので×4=2,000円(-_-;)
グルキャンという事もあり、今回指定されたのは林間サイト
ワクワクしながらサイトに行きます…(-"-)
んが!!
奥に広い台形のサイトですが、驚異的な間口の狭さは今までで一番かも…
今回は並びで4サイト確保してたので何とかできましたが、
単独だったら厳しかったと思います
特に最近は大型の幕が増えてるので、これから行かれる方はサイトの大きさを
確認してから行かないと、現地で途方に暮れる・・・という事になりかねないのでご注意を
区画サイトの方は綺麗な長方形してますが、面積は林間サイト以上に狭く、
サイトからはみ出してる方も見受けました。
さらに段差があるから子供が転ぶかも
さて、色々と試行錯誤(夫婦喧嘩ともいう)しながら設営開始です。
そんなこんなで写真ナシ。
さあ、グルキャンで一番先に設営が終わっているというミラクルを達成した我が家。
すでにやり切った感で一杯です。
最初で最後だと思います。
設営が終わったら今回がオートキャンプデビューのM家を最寄り駅まで迎えに行きます。
駅に着くと、どえらい荷物を抱えた皆さんww
でも都心部から電車を乗り継いで来てくれた事に感激です。
しかもみんないい笑顔(^^)
もちろん幕とシュラフは私の車に積んで持ってきましたよ。
いえ、優しさアピールです。
キャンプ場に戻ると、
私が不在の時を狙って到着したtokoさんファミリーが設営を始めてました!(^^)!
こちらは初張りのM家ご夫妻

事前にモンベルの店頭で設営と撤収の練習をしてきたとのことで、
10分程度で設営完了
保有幕はモンベルのムーンライト5
シュラフもモンベル♯3を人数分(×4)
今回に合わせてインフレータマットも買っちゃった
初のオートキャンプなのに?
居合わせた全員が「このセレブめ」と呟いたように聞こえたのは、
私の心が貧しいからでしょう。
後日談ですが、ヘリノックスを人数分(4脚)購入したらしい…
というウワサを聞いて「このセレブめ…」と今度は声に出しちゃいました
その頃、主役は最後に登場するものだ!
と勘違いしているシェイクさんが到着です。
そして車からおりるなり、
「オレ、タープ張るからさぁ!」
とか大声でいいながら、赤い物を広げはじめました

写真がまっすぐ写らないんですよね

何度撮り直してもまっすぐ撮れませんでした
何と、この日に合わせてヒルタープとケロン4GTを購入…(-_-メ)
みんなで寛ぐために購入した!とか言っちゃってます

誰も入りません
皆の設営が終わった時、シェイクさんとノンさんから戴きものを。

大病で入院していたシェイクさんが、一日でも早く退院できるように。
という願いを込めて、妻が手編みのカバを作り、めでたく退院後にプレゼント
そのお礼に。との事でご丁寧にお返しの品を戴きました。
却って申し訳ない・・・
シェイクさんのブログで、ヒマパパは何もしてない。という表記がありましたが大間違いです。
私は15秒もの時間を費やして、カバの口と耳に綿を詰めました。指先に渾身の愛を込めて…
乾杯して一段落したらお昼です。
例によって写真はないので他の参加メンバーの記事をご覧くださいm(_ _)m
さあ!シーサイドオートキャンプ場ですから、みんなで海に遊びに行きます♪
水着に着替えたり、サンダルに履きかえたり準備完了!

ゴぉーーーー ドザッパ~ン!( ゚Д゚)
海に近づきながら大きくなるファンキーサウンドに嫌な予感はしてました。
とてもチャプチャプして楽しむレベルの海ではありません
一人で海岸に立ってたら、
「お前 まだ頑張れるから!」
「いいから靴を履け!」
と見ず知らずの人に声を掛けられるレベルの波です。
でも子供達はめげません
どんな場所でも遊びを作ります

Mパパに地震に強い家づくりのレクチャーを受けます

父の威厳を見せるため相撲が始まります

パパ関は順番に餌食になります


子供に負ける事はなんとか回避。威厳は保てたものの、
パパ全員が鬼の形相だったことをモザイクで隠せたことは幸いでした

大人はどんな場所でも親バカになれますww
予定していた遊びとは大きく異なりましたが存分に遊び、海風が意外と寒いのでサイトに戻ることに

シェイクさんとノンさん夫妻
ここ最近、お二人の笑顔が癒しになってる我が家です

自由です。
少しずつ日も傾き始めた頃、場内のお風呂に行くことに。
食事の準備もあるので、まずは男性陣から。
だがしかし・・・
厳しい事いいますが、料金はキッチリ取るのにココのお風呂は最低でした(-_-;)
GWで混んでたからなのでしょうか?
シャワーの温度は一定じゃないし、湯船のお湯は激ヌル・・・
(濾過機能もなく、お湯は物凄く汚かった・・・)
シャワーは、お湯の蛇口をひねると超高温のお湯が出ます。
そこに水の蛇口をひねって丁度いい温度にする必要があるのです。
それだけなら同じ方式のお風呂は今でも見掛けますが、
温度が一定でないため、激熱の熱湯になったり水になったり・・・を繰り返します。
GWで混んでいたからかもしれませんが、決して安くないだけに猛烈に不満でした。
お金を取るならもう少し手を掛けましょう。
そもそも、大やけどの恐れがあるので子供にシャワーを使えません。
翌日からは迷わず外のお風呂に行きました
男性陣がお風呂に行っている間、女性陣がイベントに備えます

シェイクさんの誕生日が10日後だった事を前日の夜中に思い出し(妻が)
ケーキを焼いてきたのです(妻が)
ノンさんにも秘密にしておくつもりでしたが、バレちゃしょうがない。
強制的に飾りつけに参加して頂きます

飾りつけたケーキをコッソリしまった頃、男性陣がお風呂から帰還
交代で女性陣がお風呂に行きますが、女風呂はもっと悲惨な状況だったようで…
不機嫌な女性陣が戻ってきたら、待ちに待った夕飯の時間です

我が家からは牛のたたきと石鯛のアクアパッツァ
・
・
・
なんということでしょう。
最低なことに、ワタクシ他の皆さんの渾身のお料理、撮っていなかったのです…
どれも本当に美味しくて、写真を撮ってるどころではなかったのです。
という出来過ぎた言い訳は抜きにして本当にごめんなさい
どれも本当に美味しかった。
夕飯も一通り食べ終えた頃、サプライズバースデー♪
♪は~ぴば~すで~とぅ~ゆ~♪
というヒマパパさんの美声にみんなが酔いしれた頃、
先程のケーキが運ばれます

へ?何コレ?
本当にキョトン・・・とケーキを眺めてます
この時点でシェイクさん酔ってます

私達とのキャンプですから、主役だろうが本人に切らせます
シェイクさん、お誕生日おめでとう!
今年のシェイクさんの誕生日。感慨深く思っている人たちが沢山いる事を忘れないでね
(特にノンさんだゾ!)
その後は適度にお酒を飲みつつ眠りにつきました(-_-)zzz
~二日目~
ワタクシ、トシでしょうか?
前日もあまり寝てないのに4:30に起床
あ、別に尿意を感じて起きたんじゃないです。



キャンプ場で日の出って初めて見ました。
折角なのでワンコを連れて海まで散歩に行くと、ズラッと並ぶ釣り人にビックリ!
ココって釣れるんだ・・・?
バケツに水すら入れていない釣り人に声を掛けてお話ししていると
「♪リンッリンッリ~ッン!」
Σ(゚Д゚)!
絶妙なタイミングで竿に付けた鈴が鳴り始めます。
私 「おぉ!掛かったんじゃないですか!?」
オジサン 「そうだねぇ~でも大きくないと思うよ?」
「小さいと思うけど欲しかったらあげるよ」
(^◇^)
なんて優しいお言葉なんでしょう。
しかも今日お初の魚をくれるなんて・・・
この時ほど、「早起きは三文の徳」を実感した事はありません

ちっせぇ~
掛かった瞬間に小さいとは聞いてたし、それでも欲しいと言っちゃったし…
今さら要らないなんて言えません。
私 「これ、何ていう魚ですか?」
オジサン 「これ?ショウサイフグだよ。絶対に喰っちゃダメだよ?」
オジサン 「ワンコが食ってもヤバいから、観察したら丁寧に包んで捨ててね…」
マジ・・・?
でもこれはチャンス。
私 「捨てる?だったらリリースしましょう!」
オジサン 「いや、そのサイズじゃ逃がしてもすぐ死ぬよ」
もう逃げ道はありません。
子供達に見せたら喜ぶから…と言い聞かせ、袋に入れてサイトに持ち帰ります。
ただ、猛毒があると聞いちゃうと、コイツから一切目が離せません。
しかも子供達はまだ誰も起きていません。
この時ほど 「慣れない事はするな!」 という言葉を噛みしめたことはありません。
その後…
一人起きてはフグを見せ、喰っちゃダメよと注意をし、
また一人起きてはフグを見せ、犬にもダメよと注意をし、
いっぺんに起きてこんかい!
なんて言えるはずもなく、フグの鑑賞会が続くのでした
この日の朝は久しぶりにダッチでパンを焼きます
気合を入れてパン生地も3つ持ってきています。
このために、ノブさんにもダッチを持ってきてもらいました。
有難うございました。
フグのお腹はパンパンでしたが、パンの膨らみはイマイチでした。
発酵時間をフグに奪われたからです
朝食が終わると、早いもので一泊のシェイクさんは撤収に掛かります。
寂しいですね。

ダッチのシーズニング中のノンさん。
カメラを構えたらお茶目に手をグーパーしてくれます。
シェイクさんの撤収作業中、パパ連合が子供達を連れて海に遊びに行きます
遊ぶ場所は極めて限られますが、猫の額ほどの砂浜が小さな子供達にヒット




大きい子供達は釣りをします


S君 釣り人の貫録十分です

嫌になったみたいです

シェイクさんちのいっ君はノブさんに釣りのレクチャーを受けてますが…
やっぱ駄目でした

どうしてここまで汚れられるんでしょうか?


こうしたら汚れるらしいです

汚れた記念に
かなり遊んでからサイトに戻って昼食後、いよいよシェイクさんが帰る時間に
久し振りの泊りキャンプ楽しかったよ!
ありがとう~!
シェイクさんを見送った後はまったり過ごし、足りない食材などを買い出しに。
途中お風呂に寄ったりしちゃったもんで、サイトに戻ると既にランタンタイム。
慌ただしく夕飯です。

ダッチで焼き豚を作りました(^^)v
はい。
お写真終了

プリップリの焼きハマ
火を囲む大人たちがみんな嬉しそうなのが印象的です
みんなで楽しく飲んでいたのですが、
二日連続で早起きの私…初のイス寝を達成しました!
フッと現実に戻ると、正面に座っていたtokoさんが嬉しそうにカメラを構えていたような...
気のせいですよね?tokoさん!
~三日目~
三日目も早起きの私。
一体どうしちゃったんでしょうか?

朝食は手抜きのフルグラで。
朝食を食べ終わると今度は2泊のM家が撤収を始める時間となります。
う~ん。
やっぱ寂しいですねぇ。

夫婦仲良く撤収作業の図
予行演習してるので、メッチャ手際いいです。
とても初めてのキャンプとは思えない。
この日は5月5日 こどもの日
子供の成長を願い、お祝いをする日です。
M家の撤収作業と並行してメインイベントの始まりです。
そう。
柏餅作り・・・
メインイベントが 「地味」 と思われたあなた。
正解。
柏餅って主役にはなれないキャラのくせして、一から作るとホントにめんどくさいらしいです。
それを不便なキャンプ場でやるんですから大変です。
妻にどれくらいめんどくさい?
と聞いたら、あなたと同じくらい。と言われました




Mママ、tokoさん、妻の三人でとっても楽しそうに作っているように見えたんです・・・
でも、柏餅は二度と作らない!と決意したそうです。
そして他の料理も含めて出来上がったのがこちら。

こどもの日御膳
タケノコのお吸い物
ブリの照り焼き
ハマグリの炊き込みご飯
これ、全部激ウマでした。
全ての食材に意味があるようで、
こどもの日には出世魚を食べるとか…
真っ直ぐ成長するようにとタケノコを食べるとか…
詳しくは知りませんが・・・
こどもの日のお祝いをキャンプ場でしよう!
という事で妻とtokoさんで話し合って決めたメニューだそうです。
でも柏餅は二度と作らないそうです。
昼食を食べ終わるとM家とお別れの時間です

帰る間際、思い出したかのように焼きマシュマロ
二人とも、心なしか元気がありません。
いや、明らかに元気がありません。
たくさん遊んだもんね~
帰りたくないのは大人も一緒。
駅までの数分の車中で即寝したMちゃん。
楽しかった?と聞かれて「楽しかった!」と喰い気味に即答したS君
また行こうね!
初キャンプにしてヘリノックスに興味を示しただけでなく、
その後家族分ゲットしてしまったというMママさん、楽しい時間を有難う御座いました!
いつも穏やかで、笑顔が絶えず、子供達を暖かい目で見てくれてたMパパさん
本当に有難う御座いました。
M家ファミリーの皆さん、キャンプ沼にようこそ...グフフ
また行きましょう!
さあ、残されたのは毎度のtokoさんちとウチだけww
となれば残すは手抜きのみ。

夕飯はあまってた物をブッコんだハマグリの雑炊
あまり物だったハズなのに絶品料理に早変わり

tokoさんより春巻き
これ美味しすぎて足りず…お代りしようと伸ばした手を妻にはたかれるという屈辱・・・
次回は倍量でお願いします

妻が思い付きで作ったジャガイモと何かのチヂミ?
のようなもの。
これも美味しかった。

ゆっくりまったり飲みます
さすがに三日目にもなると眠くなるのも早い
早々に就寝。
~四日目~
朝食はMママが作って置いていってくれたナンチャラホンチャラ(横文字で分かりません)
をバケットに塗って食べます。

大変美味しかったです。
次回までに名前を覚えておきます
少しずつ撤収作業を進めながら、お昼の準備も進めます

ノブさんの野菜カット実演
「ちょっと奥さん!ま~だ切れない包丁使ってんのぉ!?」
いや、ノブさんの包丁さばき、マジでハンパないです。
素人じゃないです。まあ元プロですからね(^^)
チェックアウトのタイミングになると、妻にいつもの症状が現れます
「帰りたくな~い!」
「まだ遊びた~い!」

歌いに行ってみました
私、よく考えたらずっと踊ってて一度も席に座らなかった…
まだまだ若いです

マラカスをマイクに見立てて歌う2歳児。
陶酔する表情に、将来が猛烈に不安です

熱くゲームしたり…
結局、帰宅したのはかなり遅くでした・・・
今回のGWキャンプ、最初から最後まで本当に楽しかったです。
これも参加メンバーの気遣い、優しさに助けられての事です。
ご一緒してくれた皆さん、本当に楽しい時間を有難う御座いました。
最後に、今後行かれる方の参考になればと、
今回お世話になった九十九里浜シーサイドオートキャンプ場について少しだけ
<良かった点>
・管理人さんの対応 マナー違反の者にも毅然と対応してくれる
・徒歩で海に行ける(海水浴はほぼできない)
・トイレ、炊事場は綺麗に保たれている
<気になった点>
・アーリーレイトの融通が利かない。キッチリしているということの裏返しでもある
・サイトが全体的に狭い
・林間サイトからトイレ、炊事場がかなり遠い。何度も往復するのはチトきつい。
<悪かった点>
・場内のお風呂はダメ。GWで混んでいたからだと思いたいが、期待しない方がいいです。
かなりの長文にお付き合い頂き有難う御座いました。
さあ!溜めてるレポはあと2本!
頑張るぞ~!
事前の準備もほぼ完ぺき。
我が家にしては大変珍しいことです。
遅刻常習犯の我が家・・・自らにプレッシャーをかけるため、
日の出と共に現着してるから!
と前日から他の参加メンバーにアピールします。
その時の皆さんの反応はご想像の通り(-_-メ)
「ハイハイ」
「先に乾杯してるからゆっくりおいで~」
「ヒマパパさんの日の出って13:00でしょ?」
誰も信用してません
我が家には前科しかないので仕方なし
しか~し!
我が家にとっては奇跡に近い、暗いうちに家を出発するという偉業を達成(*´▽`*)
ここぞとばかりに他のメンバーに現在位置をアピールしながらスイスイ進みます。
すると 「今起きた~」 とか 「雨降っちゃうよぉ~」 などと負け犬の遠吠えが...(^^)v
起きれなかった人たちのたわごとに満足しつつ、6:00には現地近くに到着(`・ω・´)キリ!
うん…
早すぎるのも問題ですね(^-^;
コンビニ以外の店が開いてないし、知らない土地で時間の潰し方がわからない。。。
仕方なく開店前のガストの行列に並んでみました。
パチンコの開店前を思わせる光景に誰とも目を合わせませんでした
食事が終わったら周辺を少し散策してキャンプ場にイン!
アーリーは対応してくれますが、キッチリ1時間500円です(^-^;
我が家は4時間前だったので×4=2,000円(-_-;)
グルキャンという事もあり、今回指定されたのは林間サイト
ワクワクしながらサイトに行きます…(-"-)
んが!!
奥に広い台形のサイトですが、驚異的な間口の狭さは今までで一番かも…
今回は並びで4サイト確保してたので何とかできましたが、
単独だったら厳しかったと思います
特に最近は大型の幕が増えてるので、これから行かれる方はサイトの大きさを
確認してから行かないと、現地で途方に暮れる・・・という事になりかねないのでご注意を
区画サイトの方は綺麗な長方形してますが、面積は林間サイト以上に狭く、
サイトからはみ出してる方も見受けました。
さらに段差があるから子供が転ぶかも
さて、色々と試行錯誤(夫婦喧嘩ともいう)しながら設営開始です。
そんなこんなで写真ナシ。
さあ、グルキャンで一番先に設営が終わっているというミラクルを達成した我が家。
すでにやり切った感で一杯です。
最初で最後だと思います。
設営が終わったら今回がオートキャンプデビューのM家を最寄り駅まで迎えに行きます。
駅に着くと、どえらい荷物を抱えた皆さんww
でも都心部から電車を乗り継いで来てくれた事に感激です。
しかもみんないい笑顔(^^)
もちろん幕とシュラフは私の車に積んで持ってきましたよ。
いえ、優しさアピールです。
キャンプ場に戻ると、
私が不在の時を狙って到着したtokoさんファミリーが設営を始めてました!(^^)!
こちらは初張りのM家ご夫妻
事前にモンベルの店頭で設営と撤収の練習をしてきたとのことで、
10分程度で設営完了
保有幕はモンベルのムーンライト5
シュラフもモンベル♯3を人数分(×4)
今回に合わせてインフレータマットも買っちゃった
初のオートキャンプなのに?
居合わせた全員が「このセレブめ」と呟いたように聞こえたのは、
私の心が貧しいからでしょう。
後日談ですが、ヘリノックスを人数分(4脚)購入したらしい…
というウワサを聞いて「このセレブめ…」と今度は声に出しちゃいました
その頃、主役は最後に登場するものだ!
と勘違いしているシェイクさんが到着です。
そして車からおりるなり、
「オレ、タープ張るからさぁ!」
とか大声でいいながら、赤い物を広げはじめました
写真がまっすぐ写らないんですよね
何度撮り直してもまっすぐ撮れませんでした
何と、この日に合わせてヒルタープとケロン4GTを購入…(-_-メ)
みんなで寛ぐために購入した!とか言っちゃってます
誰も入りません
皆の設営が終わった時、シェイクさんとノンさんから戴きものを。
大病で入院していたシェイクさんが、一日でも早く退院できるように。
という願いを込めて、妻が手編みのカバを作り、めでたく退院後にプレゼント
そのお礼に。との事でご丁寧にお返しの品を戴きました。
却って申し訳ない・・・
シェイクさんのブログで、ヒマパパは何もしてない。という表記がありましたが大間違いです。
私は15秒もの時間を費やして、カバの口と耳に綿を詰めました。指先に渾身の愛を込めて…
乾杯して一段落したらお昼です。
例によって写真はないので他の参加メンバーの記事をご覧くださいm(_ _)m
さあ!シーサイドオートキャンプ場ですから、みんなで海に遊びに行きます♪
水着に着替えたり、サンダルに履きかえたり準備完了!
ゴぉーーーー ドザッパ~ン!( ゚Д゚)
海に近づきながら大きくなるファンキーサウンドに嫌な予感はしてました。
とてもチャプチャプして楽しむレベルの海ではありません
一人で海岸に立ってたら、
「お前 まだ頑張れるから!」
「いいから靴を履け!」
と見ず知らずの人に声を掛けられるレベルの波です。
でも子供達はめげません
どんな場所でも遊びを作ります
Mパパに地震に強い家づくりのレクチャーを受けます
父の威厳を見せるため相撲が始まります
パパ関は順番に餌食になります
子供に負ける事はなんとか回避。威厳は保てたものの、
パパ全員が鬼の形相だったことをモザイクで隠せたことは幸いでした
大人はどんな場所でも親バカになれますww
予定していた遊びとは大きく異なりましたが存分に遊び、海風が意外と寒いのでサイトに戻ることに
シェイクさんとノンさん夫妻
ここ最近、お二人の笑顔が癒しになってる我が家です
自由です。
少しずつ日も傾き始めた頃、場内のお風呂に行くことに。
食事の準備もあるので、まずは男性陣から。
だがしかし・・・
厳しい事いいますが、料金はキッチリ取るのにココのお風呂は最低でした(-_-;)
GWで混んでたからなのでしょうか?
シャワーの温度は一定じゃないし、湯船のお湯は激ヌル・・・
(濾過機能もなく、お湯は物凄く汚かった・・・)
シャワーは、お湯の蛇口をひねると超高温のお湯が出ます。
そこに水の蛇口をひねって丁度いい温度にする必要があるのです。
それだけなら同じ方式のお風呂は今でも見掛けますが、
温度が一定でないため、激熱の熱湯になったり水になったり・・・を繰り返します。
GWで混んでいたからかもしれませんが、決して安くないだけに猛烈に不満でした。
お金を取るならもう少し手を掛けましょう。
そもそも、大やけどの恐れがあるので子供にシャワーを使えません。
翌日からは迷わず外のお風呂に行きました
男性陣がお風呂に行っている間、女性陣がイベントに備えます
シェイクさんの誕生日が10日後だった事を前日の夜中に思い出し(妻が)
ケーキを焼いてきたのです(妻が)
ノンさんにも秘密にしておくつもりでしたが、バレちゃしょうがない。
強制的に飾りつけに参加して頂きます
飾りつけたケーキをコッソリしまった頃、男性陣がお風呂から帰還
交代で女性陣がお風呂に行きますが、女風呂はもっと悲惨な状況だったようで…
不機嫌な女性陣が戻ってきたら、待ちに待った夕飯の時間です
我が家からは牛のたたきと石鯛のアクアパッツァ
・
・
・
なんということでしょう。
最低なことに、ワタクシ他の皆さんの渾身のお料理、撮っていなかったのです…
どれも本当に美味しくて、写真を撮ってるどころではなかったのです。
という出来過ぎた言い訳は抜きにして本当にごめんなさい
どれも本当に美味しかった。
夕飯も一通り食べ終えた頃、サプライズバースデー♪
♪は~ぴば~すで~とぅ~ゆ~♪
というヒマパパさんの美声にみんなが酔いしれた頃、
先程のケーキが運ばれます
へ?何コレ?
本当にキョトン・・・とケーキを眺めてます
この時点でシェイクさん酔ってます
私達とのキャンプですから、主役だろうが本人に切らせます
シェイクさん、お誕生日おめでとう!
今年のシェイクさんの誕生日。感慨深く思っている人たちが沢山いる事を忘れないでね
(特にノンさんだゾ!)
その後は適度にお酒を飲みつつ眠りにつきました(-_-)zzz
~二日目~
ワタクシ、トシでしょうか?
前日もあまり寝てないのに4:30に起床
あ、別に尿意を感じて起きたんじゃないです。
キャンプ場で日の出って初めて見ました。
折角なのでワンコを連れて海まで散歩に行くと、ズラッと並ぶ釣り人にビックリ!
ココって釣れるんだ・・・?
バケツに水すら入れていない釣り人に声を掛けてお話ししていると
「♪リンッリンッリ~ッン!」
Σ(゚Д゚)!
絶妙なタイミングで竿に付けた鈴が鳴り始めます。
私 「おぉ!掛かったんじゃないですか!?」
オジサン 「そうだねぇ~でも大きくないと思うよ?」
「小さいと思うけど欲しかったらあげるよ」
(^◇^)
なんて優しいお言葉なんでしょう。
しかも今日お初の魚をくれるなんて・・・
この時ほど、「早起きは三文の徳」を実感した事はありません
ちっせぇ~
掛かった瞬間に小さいとは聞いてたし、それでも欲しいと言っちゃったし…
今さら要らないなんて言えません。
私 「これ、何ていう魚ですか?」
オジサン 「これ?ショウサイフグだよ。絶対に喰っちゃダメだよ?」
オジサン 「ワンコが食ってもヤバいから、観察したら丁寧に包んで捨ててね…」
マジ・・・?
でもこれはチャンス。
私 「捨てる?だったらリリースしましょう!」
オジサン 「いや、そのサイズじゃ逃がしてもすぐ死ぬよ」
もう逃げ道はありません。
子供達に見せたら喜ぶから…と言い聞かせ、袋に入れてサイトに持ち帰ります。
ただ、猛毒があると聞いちゃうと、コイツから一切目が離せません。
しかも子供達はまだ誰も起きていません。
この時ほど 「慣れない事はするな!」 という言葉を噛みしめたことはありません。
その後…
一人起きてはフグを見せ、喰っちゃダメよと注意をし、
また一人起きてはフグを見せ、犬にもダメよと注意をし、
いっぺんに起きてこんかい!
なんて言えるはずもなく、フグの鑑賞会が続くのでした
この日の朝は久しぶりにダッチでパンを焼きます
気合を入れてパン生地も3つ持ってきています。
このために、ノブさんにもダッチを持ってきてもらいました。
有難うございました。
フグのお腹はパンパンでしたが、パンの膨らみはイマイチでした。
発酵時間をフグに奪われたからです
朝食が終わると、早いもので一泊のシェイクさんは撤収に掛かります。
寂しいですね。
ダッチのシーズニング中のノンさん。
カメラを構えたらお茶目に手をグーパーしてくれます。
シェイクさんの撤収作業中、パパ連合が子供達を連れて海に遊びに行きます
遊ぶ場所は極めて限られますが、猫の額ほどの砂浜が小さな子供達にヒット
大きい子供達は釣りをします
S君 釣り人の貫録十分です
嫌になったみたいです
シェイクさんちのいっ君はノブさんに釣りのレクチャーを受けてますが…
やっぱ駄目でした
どうしてここまで汚れられるんでしょうか?
こうしたら汚れるらしいです
汚れた記念に
かなり遊んでからサイトに戻って昼食後、いよいよシェイクさんが帰る時間に
久し振りの泊りキャンプ楽しかったよ!
ありがとう~!
シェイクさんを見送った後はまったり過ごし、足りない食材などを買い出しに。
途中お風呂に寄ったりしちゃったもんで、サイトに戻ると既にランタンタイム。
慌ただしく夕飯です。
ダッチで焼き豚を作りました(^^)v
はい。
お写真終了
プリップリの焼きハマ
火を囲む大人たちがみんな嬉しそうなのが印象的です
みんなで楽しく飲んでいたのですが、
二日連続で早起きの私…初のイス寝を達成しました!
フッと現実に戻ると、正面に座っていたtokoさんが嬉しそうにカメラを構えていたような...
気のせいですよね?tokoさん!
~三日目~
三日目も早起きの私。
一体どうしちゃったんでしょうか?
朝食は手抜きのフルグラで。
朝食を食べ終わると今度は2泊のM家が撤収を始める時間となります。
う~ん。
やっぱ寂しいですねぇ。
夫婦仲良く撤収作業の図
予行演習してるので、メッチャ手際いいです。
とても初めてのキャンプとは思えない。
この日は5月5日 こどもの日
子供の成長を願い、お祝いをする日です。
M家の撤収作業と並行してメインイベントの始まりです。
そう。
柏餅作り・・・
メインイベントが 「地味」 と思われたあなた。
正解。
柏餅って主役にはなれないキャラのくせして、一から作るとホントにめんどくさいらしいです。
それを不便なキャンプ場でやるんですから大変です。
妻にどれくらいめんどくさい?
と聞いたら、あなたと同じくらい。と言われました
Mママ、tokoさん、妻の三人でとっても楽しそうに作っているように見えたんです・・・
でも、柏餅は二度と作らない!と決意したそうです。
そして他の料理も含めて出来上がったのがこちら。
こどもの日御膳
タケノコのお吸い物
ブリの照り焼き
ハマグリの炊き込みご飯
これ、全部激ウマでした。
全ての食材に意味があるようで、
こどもの日には出世魚を食べるとか…
真っ直ぐ成長するようにとタケノコを食べるとか…
詳しくは知りませんが・・・
こどもの日のお祝いをキャンプ場でしよう!
という事で妻とtokoさんで話し合って決めたメニューだそうです。
でも柏餅は二度と作らないそうです。
昼食を食べ終わるとM家とお別れの時間です
帰る間際、思い出したかのように焼きマシュマロ
二人とも、心なしか元気がありません。
いや、明らかに元気がありません。
たくさん遊んだもんね~
帰りたくないのは大人も一緒。
駅までの数分の車中で即寝したMちゃん。
楽しかった?と聞かれて「楽しかった!」と喰い気味に即答したS君
また行こうね!
初キャンプにしてヘリノックスに興味を示しただけでなく、
その後家族分ゲットしてしまったというMママさん、楽しい時間を有難う御座いました!
いつも穏やかで、笑顔が絶えず、子供達を暖かい目で見てくれてたMパパさん
本当に有難う御座いました。
M家ファミリーの皆さん、キャンプ沼にようこそ...グフフ
また行きましょう!
さあ、残されたのは毎度のtokoさんちとウチだけww
となれば残すは手抜きのみ。
夕飯はあまってた物をブッコんだハマグリの雑炊
あまり物だったハズなのに絶品料理に早変わり
tokoさんより春巻き
これ美味しすぎて足りず…お代りしようと伸ばした手を妻にはたかれるという屈辱・・・
次回は倍量でお願いします
妻が思い付きで作ったジャガイモと何かのチヂミ?
のようなもの。
これも美味しかった。
ゆっくりまったり飲みます
さすがに三日目にもなると眠くなるのも早い
早々に就寝。
~四日目~
朝食はMママが作って置いていってくれたナンチャラホンチャラ(横文字で分かりません)
をバケットに塗って食べます。
大変美味しかったです。
次回までに名前を覚えておきます
少しずつ撤収作業を進めながら、お昼の準備も進めます
ノブさんの野菜カット実演
「ちょっと奥さん!ま~だ切れない包丁使ってんのぉ!?」
いや、ノブさんの包丁さばき、マジでハンパないです。
素人じゃないです。まあ元プロですからね(^^)
チェックアウトのタイミングになると、妻にいつもの症状が現れます
「帰りたくな~い!」
「まだ遊びた~い!」
歌いに行ってみました
私、よく考えたらずっと踊ってて一度も席に座らなかった…
まだまだ若いです
マラカスをマイクに見立てて歌う2歳児。
陶酔する表情に、将来が猛烈に不安です
熱くゲームしたり…
結局、帰宅したのはかなり遅くでした・・・
今回のGWキャンプ、最初から最後まで本当に楽しかったです。
これも参加メンバーの気遣い、優しさに助けられての事です。
ご一緒してくれた皆さん、本当に楽しい時間を有難う御座いました。
最後に、今後行かれる方の参考になればと、
今回お世話になった九十九里浜シーサイドオートキャンプ場について少しだけ
<良かった点>
・管理人さんの対応 マナー違反の者にも毅然と対応してくれる
・徒歩で海に行ける(海水浴はほぼできない)
・トイレ、炊事場は綺麗に保たれている
<気になった点>
・アーリーレイトの融通が利かない。キッチリしているということの裏返しでもある
・サイトが全体的に狭い
・林間サイトからトイレ、炊事場がかなり遠い。何度も往復するのはチトきつい。
<悪かった点>
・場内のお風呂はダメ。GWで混んでいたからだと思いたいが、期待しない方がいいです。
かなりの長文にお付き合い頂き有難う御座いました。
さあ!溜めてるレポはあと2本!
頑張るぞ~!
Posted by ヒマパパ at 18:07│Comments(24)
│九十九里浜シーサイドAC 5/3~5/6
この記事へのコメント
今回もお世話になりました。
GWに行くキャンプ場の予約が取れなく、ヒマパパさんの予約していたところが予約出来て良かったよ♪
そして今回の早出・・・・・。
「早く出るハズがないじゃん!どーせ口だけだから」と妻と話してたのに・・・・。
しかも、キャンプ場で一番早く起きた事なんてなかったのに・・・・。
全て見事に裏切られました(涙)
最終日、遅くなった事は聞いていたけどカラオケかいっ!!
元気だよなぁ~・・・・。
今回も色々と気を使ってくれてありがとね!
次回は僕が幹事をします♪
また子供と一緒に楽しむキャンプにしよう♪
乞うご期待(笑)
GWに行くキャンプ場の予約が取れなく、ヒマパパさんの予約していたところが予約出来て良かったよ♪
そして今回の早出・・・・・。
「早く出るハズがないじゃん!どーせ口だけだから」と妻と話してたのに・・・・。
しかも、キャンプ場で一番早く起きた事なんてなかったのに・・・・。
全て見事に裏切られました(涙)
最終日、遅くなった事は聞いていたけどカラオケかいっ!!
元気だよなぁ~・・・・。
今回も色々と気を使ってくれてありがとね!
次回は僕が幹事をします♪
また子供と一緒に楽しむキャンプにしよう♪
乞うご期待(笑)
Posted by シェイク
at 2014年05月30日 09:43

シェイクさん
ども~(^^)/
楽しかったねぇ
我が家が早く着くはずない。
と皆に思われてたのは大変よく知ってる(-_-;)
早く起きたのはカラスのお蔭なの。
幕の真上でガーガー呼ぶもんでね(-_-メ)
そっか。
よく考えたら今回ウチが幹事だったんだね。
知らなかった(^-^;
そもそも何もしてないけどね…
次も楽しみにしてるよぉ~!
ども~(^^)/
楽しかったねぇ
我が家が早く着くはずない。
と皆に思われてたのは大変よく知ってる(-_-;)
早く起きたのはカラスのお蔭なの。
幕の真上でガーガー呼ぶもんでね(-_-メ)
そっか。
よく考えたら今回ウチが幹事だったんだね。
知らなかった(^-^;
そもそも何もしてないけどね…
次も楽しみにしてるよぉ~!
Posted by ヒマパパ
at 2014年05月30日 13:11

ご無沙汰しております^^
GWはグルキャンで盛り上がったんですね♪
ご飯がとっても危険な感じがしますw
柏餅!!キャンプ場で?
奥様に「あなたと同じくらい」と言われたヒマパパさん・・・
かわいそうにwww
あw笑っちゃったw
GWはグルキャンで盛り上がったんですね♪
ご飯がとっても危険な感じがしますw
柏餅!!キャンプ場で?
奥様に「あなたと同じくらい」と言われたヒマパパさん・・・
かわいそうにwww
あw笑っちゃったw
Posted by 383 at 2014年05月30日 15:20
こんばんは〜^^
ブツヨクブログに匹敵する程の長文ですねw
でも、ところどころオチがあってゲラゲラ笑わせて頂きましたwww
釣りに飽きる姿に笑い、
砂だらけのきったね〜姿に子供の本来の姿を思い出し
とどめはマラカス二才児www
面白すぎます(笑)
これほど写真から楽しんでるのが伝わってくるのも凄い!
お金払ってるのにお風呂はガッカリでしたねぇ・・・
改善されますように♪
残りの2本も期待してま〜す♪(と、ハードル上げてみるw)
ブツヨクブログに匹敵する程の長文ですねw
でも、ところどころオチがあってゲラゲラ笑わせて頂きましたwww
釣りに飽きる姿に笑い、
砂だらけのきったね〜姿に子供の本来の姿を思い出し
とどめはマラカス二才児www
面白すぎます(笑)
これほど写真から楽しんでるのが伝わってくるのも凄い!
お金払ってるのにお風呂はガッカリでしたねぇ・・・
改善されますように♪
残りの2本も期待してま〜す♪(と、ハードル上げてみるw)
Posted by そうパパ
at 2014年05月30日 18:44

38さん
こんばんは(^^)
ムダに長い記事にお付き合い頂き有難う御座います。
楽しいグルキャンでしたよ!(^^)!
柏餅を粉から作るっていう発想が凄いと思いました。
間違っても途中買い出しに行ったスーパーの入り口で
大量に売っていたなどと言えるはずもなく…(^^;)
私をめんどくさいと言った妻。
妻なりの照れ隠しです。
本心は愛のささやきだったハズですww
こんばんは(^^)
ムダに長い記事にお付き合い頂き有難う御座います。
楽しいグルキャンでしたよ!(^^)!
柏餅を粉から作るっていう発想が凄いと思いました。
間違っても途中買い出しに行ったスーパーの入り口で
大量に売っていたなどと言えるはずもなく…(^^;)
私をめんどくさいと言った妻。
妻なりの照れ隠しです。
本心は愛のささやきだったハズですww
Posted by ヒマパパ
at 2014年05月30日 19:29

そうパパさん
こんばんは~(^^)
いやぁ~長文にお付き合い有難う御座います。
この記事上げた直後に届いた妻からのLINE
「長い」
の一言ですからね(-_-;)
今回は一緒に行ったメンバーが各所に
ネタを散りばめてくれたので助かりましたww
マラカス2歳児、笑えますよねww
こちらのキャンプ場のお風呂は要改善ですね。
混んでたので、シャワー用のタンクが空になってしまったんだと思いますが、
GWですから、ある程度は想定して、人数制限でもしてくれればもっと違ったと思います。
残りの二本ですか…
頑張る気持ちになれるように頑張ってみようと思いますww
こんばんは~(^^)
いやぁ~長文にお付き合い有難う御座います。
この記事上げた直後に届いた妻からのLINE
「長い」
の一言ですからね(-_-;)
今回は一緒に行ったメンバーが各所に
ネタを散りばめてくれたので助かりましたww
マラカス2歳児、笑えますよねww
こちらのキャンプ場のお風呂は要改善ですね。
混んでたので、シャワー用のタンクが空になってしまったんだと思いますが、
GWですから、ある程度は想定して、人数制限でもしてくれればもっと違ったと思います。
残りの二本ですか…
頑張る気持ちになれるように頑張ってみようと思いますww
Posted by ヒマパパ
at 2014年05月30日 19:36

長文覚悟で読み始めたけど、
おもしろかった(^.^)♪
奥様とのやりとりが目に浮かびますね
海水浴は…、残念でしたが、
砂浜、子供達は楽しそうですね!
砂浜でお相撲、さいこーです(^^)
「あなたと同じくらい」と、
フグのくだりで大笑いし、
リッキーに変な目で見られました
ヒマパパファミリーに会いたくなっちゃったよ〜♡
おもしろかった(^.^)♪
奥様とのやりとりが目に浮かびますね
海水浴は…、残念でしたが、
砂浜、子供達は楽しそうですね!
砂浜でお相撲、さいこーです(^^)
「あなたと同じくらい」と、
フグのくだりで大笑いし、
リッキーに変な目で見られました
ヒマパパファミリーに会いたくなっちゃったよ〜♡
Posted by (おか)
at 2014年05月30日 19:50

おかさん
こんばんは!
長文にお付き合い有難う御座います(^^♪
妻とのやり取り、バレバレですね(^-^;
砂浜は残念だったんですが、却って狭い砂浜で良かったかもしれません。
これが広大だったらと思うと、ウチのワンパク2歳児が恐ろしくて…
犬のリードを付けなきゃいけなくなるところでした(^^;)
フグは可愛かったんですけどね。
無駄な殺生はしたくなかったんですけど、どうせ死んでしまうなら
子供達を喜ばせる事に一役かってもらおうということで…
あら~会いたくなっちゃったなんて嬉しいお言葉~!(^^)!
つーか近いからいつでも会えるし!ww
こんばんは!
長文にお付き合い有難う御座います(^^♪
妻とのやり取り、バレバレですね(^-^;
砂浜は残念だったんですが、却って狭い砂浜で良かったかもしれません。
これが広大だったらと思うと、ウチのワンパク2歳児が恐ろしくて…
犬のリードを付けなきゃいけなくなるところでした(^^;)
フグは可愛かったんですけどね。
無駄な殺生はしたくなかったんですけど、どうせ死んでしまうなら
子供達を喜ばせる事に一役かってもらおうということで…
あら~会いたくなっちゃったなんて嬉しいお言葉~!(^^)!
つーか近いからいつでも会えるし!ww
Posted by ヒマパパ
at 2014年05月30日 20:08

こんばんは~♪
いやぁ~~~楽しそう!!!
文面&写真からめっさ楽しかったっていうのが伝わってきました☆
ここのキャンプ場、GWの予約戦争のときに電話したんですよ・・・・
もちろん即撃沈でしたけど。
サイトは狭いと聞いていましたが、結構な狭さなんですね・・・
我が家、スーさんかロックで。な~んて考えていましたが、もし行けていたら路頭に迷う系になっていたのかもしれませんね。
陶酔する娘さん(笑)
超癒されました!!
いやぁ~~~楽しそう!!!
文面&写真からめっさ楽しかったっていうのが伝わってきました☆
ここのキャンプ場、GWの予約戦争のときに電話したんですよ・・・・
もちろん即撃沈でしたけど。
サイトは狭いと聞いていましたが、結構な狭さなんですね・・・
我が家、スーさんかロックで。な~んて考えていましたが、もし行けていたら路頭に迷う系になっていたのかもしれませんね。
陶酔する娘さん(笑)
超癒されました!!
Posted by ひろほのママ
at 2014年05月30日 20:38

ひろほのママさん
こんばんは〜^ ^
コメントにも伺えておらずすいませんm(_ _)m
楽しかったですよ〜(^_-)
林間サイトの方は、サイトによってマチマチですね。
でも全体的に縦長のサイトなので間口は狭いです(ー ー;)
レイアウトは限られるかもしれませんね(^^;;
レポの中で、子供達がマシュマロ焼いてる写真があるんですが、停まっている白い車の運転席側がサイトの向こう端。で、車の手前の曲がった木がこちら端です。
間口の狭さが伝わりますかね?
分かりづらい説明で申し訳ないですが、車1台分プラスアルファって感じです。
サイトが台形で、奥には広いんですけどね…
スーさん、ロックさんだとかなりキッツイと思います。
ウチの2歳児、是非ほのちゃんと遊ばせてあげたいと切に願う今日この頃です^ ^
今度オーナーメールしま〜す!
こんばんは〜^ ^
コメントにも伺えておらずすいませんm(_ _)m
楽しかったですよ〜(^_-)
林間サイトの方は、サイトによってマチマチですね。
でも全体的に縦長のサイトなので間口は狭いです(ー ー;)
レイアウトは限られるかもしれませんね(^^;;
レポの中で、子供達がマシュマロ焼いてる写真があるんですが、停まっている白い車の運転席側がサイトの向こう端。で、車の手前の曲がった木がこちら端です。
間口の狭さが伝わりますかね?
分かりづらい説明で申し訳ないですが、車1台分プラスアルファって感じです。
サイトが台形で、奥には広いんですけどね…
スーさん、ロックさんだとかなりキッツイと思います。
ウチの2歳児、是非ほのちゃんと遊ばせてあげたいと切に願う今日この頃です^ ^
今度オーナーメールしま〜す!
Posted by ヒマパパ
at 2014年05月31日 00:12

こんにちはです。
遅刻常習犯なんですねw
話は変わって、スタッフさんの対応には同感です。
やっぱり、人の部分って大事ですよね。
それにしても、お料理美味しそうですね。
焼き豚めちゃめちゃ惹かれました。
子ども御膳、パパママの想いがこもっていて
凄いなと思いました。
>妻にどれくらいめんどくさい?
これには、笑かしてもらいましたwww
遅刻常習犯なんですねw
話は変わって、スタッフさんの対応には同感です。
やっぱり、人の部分って大事ですよね。
それにしても、お料理美味しそうですね。
焼き豚めちゃめちゃ惹かれました。
子ども御膳、パパママの想いがこもっていて
凄いなと思いました。
>妻にどれくらいめんどくさい?
これには、笑かしてもらいましたwww
Posted by どんぐりりん
at 2014年05月31日 15:02

奥様、ほんと、マメです!
お料理上手だし、なにしろ美人さんだし!
この果報者!
毎回、笑わせていただいてるけれど、
柏餅のくだりは、特に笑えましたww
朝の6時着は・・・早すぎでしょ(笑)
お料理上手だし、なにしろ美人さんだし!
この果報者!
毎回、笑わせていただいてるけれど、
柏餅のくだりは、特に笑えましたww
朝の6時着は・・・早すぎでしょ(笑)
Posted by とっきー
at 2014年05月31日 16:00

こんばんは~。
グルキャン、楽しそうですね!♪
泊数が違うと、早く帰る子供は泣きませんでしたか?(笑)
ココのキャンプ場、以前から気になっていました。(^^)
お正月の初日の出キャンプはどうかなぁーと。♪
海が近くて、釣りキャンにはバッチリですね。☆
グルキャン、楽しそうですね!♪
泊数が違うと、早く帰る子供は泣きませんでしたか?(笑)
ココのキャンプ場、以前から気になっていました。(^^)
お正月の初日の出キャンプはどうかなぁーと。♪
海が近くて、釣りキャンにはバッチリですね。☆
Posted by TORI PAPA
at 2014年06月02日 04:50

どんぐりさん
こんにちは(^^♪
お返事遅くなってすいませんでした。
はい!遅刻常習犯です(^^)v
いや、時と場合によります…(^-^;
人気のキャンプ場だろうが応対に差を付けてはいけないですよね。
客商売を勘違いした応対のキャンプ場には行きたくなくなります。
焼き豚は美味しかったですよ~!(^^)!
今度是非!
子供の日ですからね。
どちらかというと大人の楽しみに付き合わせてしまっている
部分もあるので、せめて子供の日くらいは何かしてあげなければ。。。
というところから頑張ってみました(^^)
まあ頑張ったのは妻とtokoさんですが(;^ω^)
私はめんどくさくないですよ~ww
こんにちは(^^♪
お返事遅くなってすいませんでした。
はい!遅刻常習犯です(^^)v
いや、時と場合によります…(^-^;
人気のキャンプ場だろうが応対に差を付けてはいけないですよね。
客商売を勘違いした応対のキャンプ場には行きたくなくなります。
焼き豚は美味しかったですよ~!(^^)!
今度是非!
子供の日ですからね。
どちらかというと大人の楽しみに付き合わせてしまっている
部分もあるので、せめて子供の日くらいは何かしてあげなければ。。。
というところから頑張ってみました(^^)
まあ頑張ったのは妻とtokoさんですが(;^ω^)
私はめんどくさくないですよ~ww
Posted by ヒマパパ
at 2014年06月02日 12:31

とっきーさん
こんにちは~
返コメ遅くなってすいません。
週末は運動会やら超強行軍キャンプやら…(;^ω^)
ブログに触れておりませんでしたm(_ _)m
果報者とのお言葉有難う御座います。
妻が喜びますww
柏餅はホントに美味しくてビックリしました。
ただ、相当めんどくさいらしいです...
6時着は早いですよね~
いっそ前ノリしちゃえばよかった。
こんにちは~
返コメ遅くなってすいません。
週末は運動会やら超強行軍キャンプやら…(;^ω^)
ブログに触れておりませんでしたm(_ _)m
果報者とのお言葉有難う御座います。
妻が喜びますww
柏餅はホントに美味しくてビックリしました。
ただ、相当めんどくさいらしいです...
6時着は早いですよね~
いっそ前ノリしちゃえばよかった。
Posted by ヒマパパ
at 2014年06月02日 12:47

TORIPAPAさん
こんにちは~
楽しかったですよ(^^)/
徐々にご家族が減っていくのは寂しいものですね。
特に大人が…(;^ω^)
ココ、日の出はばっちり拝めますよ。
サイトの広さがマチマチなので、狭いサイトに当たってしまうと
難儀かもしれませんね。
海釣りキャンプもイイですね。
こんにちは~
楽しかったですよ(^^)/
徐々にご家族が減っていくのは寂しいものですね。
特に大人が…(;^ω^)
ココ、日の出はばっちり拝めますよ。
サイトの広さがマチマチなので、狭いサイトに当たってしまうと
難儀かもしれませんね。
海釣りキャンプもイイですね。
Posted by ヒマパパ
at 2014年06月02日 12:57

ヒマパパ家も遅刻常習犯なんですね!!
うちもですよ~! 今度競争しましょww
ここのキャンプ場、海へすぐ出れるんですねー。
子供って砂遊びとか超好きですよね。
ほんとどうしたらそんな汚れるんだ?って。
キャンプで柏餅を作るなんて!!すごい。
キャンプじゃなくてもめんどくさそうなのに・・・。
でもって最近、ご夫婦のやりとりが読めてきちゃいました(笑)
それにしても、3泊とか羨まし~~い。
私もノンビリ連泊したいっす。
うちもですよ~! 今度競争しましょww
ここのキャンプ場、海へすぐ出れるんですねー。
子供って砂遊びとか超好きですよね。
ほんとどうしたらそんな汚れるんだ?って。
キャンプで柏餅を作るなんて!!すごい。
キャンプじゃなくてもめんどくさそうなのに・・・。
でもって最近、ご夫婦のやりとりが読めてきちゃいました(笑)
それにしても、3泊とか羨まし~~い。
私もノンビリ連泊したいっす。
Posted by 8A
at 2014年06月02日 21:22

8Aさん
こんにちは(^^♪
遅刻常習犯というのは紛れもない事実です(;^ω^)
で、撤収が一番遅い。
という事も間違いありません(>_<)
すぐに海に出れるのはいいんですけどね
期待する海遊びは出来ないかも…。
とはいえ、車で2~3分も走れば海水浴も出来るような砂浜に出れるので、
お酒の誘惑を断ち切れれば簡単に遊びに行けます(^^)/
夫婦のやり取り、読めました?
決して難しくない単純、簡単な我が家です(^^)v
改めて考えたら、我が家も3泊は初めてでした~
こんにちは(^^♪
遅刻常習犯というのは紛れもない事実です(;^ω^)
で、撤収が一番遅い。
という事も間違いありません(>_<)
すぐに海に出れるのはいいんですけどね
期待する海遊びは出来ないかも…。
とはいえ、車で2~3分も走れば海水浴も出来るような砂浜に出れるので、
お酒の誘惑を断ち切れれば簡単に遊びに行けます(^^)/
夫婦のやり取り、読めました?
決して難しくない単純、簡単な我が家です(^^)v
改めて考えたら、我が家も3泊は初めてでした~
Posted by ヒマパパ
at 2014年06月03日 15:58

今晩わ~
GWでもお世話になりました!
楽しかったですね~九十九里(*´▽`*)
お風呂は大惨事だったけど、ハマグリやら柏餅やら
沢山の思い出がまた出来ました!
そして、なぜか最終日のラウンドワン(´∀`)
あと・・・浜辺の子供たちの写真ください(*゚∀゚*)
すっごいいい笑顔!ヒマパパさんは写真とるタイミングも上手いですよね!!
次も楽しみですね~
さ~て、私も記事書こっと!!
GWでもお世話になりました!
楽しかったですね~九十九里(*´▽`*)
お風呂は大惨事だったけど、ハマグリやら柏餅やら
沢山の思い出がまた出来ました!
そして、なぜか最終日のラウンドワン(´∀`)
あと・・・浜辺の子供たちの写真ください(*゚∀゚*)
すっごいいい笑顔!ヒマパパさんは写真とるタイミングも上手いですよね!!
次も楽しみですね~
さ~て、私も記事書こっと!!
Posted by toko
at 2014年06月09日 22:45

こんにちは!はじめまして!
なんCHARAグラムから流れてきました!
ボクは関東の地理に疎いですが九十九里浜の名前は知ってます!
夕陽が泣いている~パヤパヤ♪
誰でも知ってますねw
そんな有名な浜でギャンプいいですね!
なんCHARAグラムから流れてきました!
ボクは関東の地理に疎いですが九十九里浜の名前は知ってます!
夕陽が泣いている~パヤパヤ♪
誰でも知ってますねw
そんな有名な浜でギャンプいいですね!
Posted by ヒコタ
at 2014年06月10日 10:27

tokoさん
こんばんは(^^♪
楽しかったですね~
それにしても盛りだくさんで濃いキャンプでしたね。
最終日のラウンドワンは…ww
私たち、まだまだ若いっすネ(^^)
子供達の写真、了解です!
あとで送りますね。
ちなみに私の場合「写真撮影」とは言いませんw
「ネタ記録」と言います(^-^;
こんばんは(^^♪
楽しかったですね~
それにしても盛りだくさんで濃いキャンプでしたね。
最終日のラウンドワンは…ww
私たち、まだまだ若いっすネ(^^)
子供達の写真、了解です!
あとで送りますね。
ちなみに私の場合「写真撮影」とは言いませんw
「ネタ記録」と言います(^-^;
Posted by ヒマパパ
at 2014年06月10日 21:52

ヒコタさん
こんばんは(^^♪
コメント有難う御座いま~す!
パァヤ パァヤ♪
知ってますよ~w
むしろ踊れます。
こちらのキャンプ場は「九十九里浜」というイメージで行っちゃうと
ちょっと肩透かしくらいますが、海まで歩けるキャンプ場。
チョイと海水に触れるキャンプ場。
くらいの認識で行くのであればおススメです。
細かな不満点はありますが…w
ホンチャラゲノム…?ww
探してみますね。
これからも宜しくお願いします~
こんばんは(^^♪
コメント有難う御座いま~す!
パァヤ パァヤ♪
知ってますよ~w
むしろ踊れます。
こちらのキャンプ場は「九十九里浜」というイメージで行っちゃうと
ちょっと肩透かしくらいますが、海まで歩けるキャンプ場。
チョイと海水に触れるキャンプ場。
くらいの認識で行くのであればおススメです。
細かな不満点はありますが…w
ホンチャラゲノム…?ww
探してみますね。
これからも宜しくお願いします~
Posted by ヒマパパ
at 2014年06月10日 21:57

こんにちは〜^^
ふぐのくだり、笑いなしには読めませんね(笑)
最後はやっぱり・・・捨てですか?
うちも以前九十九里の太陽と海というところに行ったら、まったく海水浴ができずに暇を持て余した経験がありますw
九十九里のキャンプ場は、釣りやサーフィンメインなんですかね。。
それにしても楽しそうなグルキャン♪
今後のレポも楽しみにしてまーす!
ふぐのくだり、笑いなしには読めませんね(笑)
最後はやっぱり・・・捨てですか?
うちも以前九十九里の太陽と海というところに行ったら、まったく海水浴ができずに暇を持て余した経験がありますw
九十九里のキャンプ場は、釣りやサーフィンメインなんですかね。。
それにしても楽しそうなグルキャン♪
今後のレポも楽しみにしてまーす!
Posted by にゅーいぶしぎん
at 2014年06月11日 10:03

にゅーいぶしぎんさん
こんにちは(^^♪
フグ…ww
あんなサイズのフグでも、竿に付いてた鈴がガンガン鳴るんですよね( ゚Д゚)
で、欲しかったらあげるよ。
と言われて子供のように舞い上がってしまいましたw
でご覧の通りです(-_-;)
犬が掘り返すことも考えると埋める事も出来なかったので、
心苦しくも最終的には捨てるしかありませんでした(>_<)
少し走れば砂浜に出れるみたいですけどね。
でもイモ洗い状態の砂浜もキツいので、これ位が丁度いいのかもしれません(^^)
レポ貯金あと3本…
頑張ります!
こんにちは(^^♪
フグ…ww
あんなサイズのフグでも、竿に付いてた鈴がガンガン鳴るんですよね( ゚Д゚)
で、欲しかったらあげるよ。
と言われて子供のように舞い上がってしまいましたw
でご覧の通りです(-_-;)
犬が掘り返すことも考えると埋める事も出来なかったので、
心苦しくも最終的には捨てるしかありませんでした(>_<)
少し走れば砂浜に出れるみたいですけどね。
でもイモ洗い状態の砂浜もキツいので、これ位が丁度いいのかもしれません(^^)
レポ貯金あと3本…
頑張ります!
Posted by ヒマパパ
at 2014年06月11日 10:55

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |