ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年06月03日

有野実苑で2度目の年越しキャンプ 2014年12月30日~2015年1月1日 

有野実苑で2度目の年越しキャンプ 2014年12月30日~2015年1月1日 
季節の変わり目を察知すると手の皮がむけるヒマパパです

四季の変化を感じて脱皮できるのは私とザリガニくらいだろうと自負してます





汚い画像からスタートして申し訳ありません
一応気を遣って夕飯の時間は避けてUPしたつもりですww





今年は、奄美地方が梅雨入りする二日前に中指から脱皮が始まりました

そろそろ梅雨入りするよ~

と、中指が知らせてくれたのに、ブログにもIGにも上げませんでした





結果、誰よりも早く梅雨入りが分かってたいた

という説得力を失ったことが悔しくてたまりません。

















このブログの迷走はしばらく続きそうです…









さて、先日の記事で過去レポも上げていく。

と宣言してしまった上に、私が復活した!みたいなコメントを頂いてしまったのでww

今日は過去レポUPの第一弾 年越しキャンプのレポを上げてみようと思います







デジャブとしか思えない年越しキャンプレポ


ポチッとな~!










↑にも記しましたが、私のブログをそこそこ読んでくださっている人であればあるほど、

今回のレポ、デジャブに思えて仕方ないと思いますww




なぜなら、一昨年も年越しキャンプに行ってるんですけどね・・・









1.メンバー同じ



2.キャンプ場同じ



3.サイト同じ



4.幕同じ



5.レイアウト同じ





なんですw



狙ったわけではないですが、ここまで一緒だと去年のレポをそのまま載せてもバレないくらい一緒ですww






  一昨年
有野実苑で2度目の年越しキャンプ 2014年12月30日~2015年1月1日 

   




  今回
有野実苑で2度目の年越しキャンプ 2014年12月30日~2015年1月1日 








  一昨年
有野実苑で2度目の年越しキャンプ 2014年12月30日~2015年1月1日 

   


  今回
有野実苑で2度目の年越しキャンプ 2014年12月30日~2015年1月1日 

 
間違い探しレベルです
分かる人が見れば、持っているギアが違うので分かるでしょうww






一昨年に年越しキャンプを始めて経験し、とても有意義で忘れることのできない思い出ができました






元旦をキャンプ場で過ごしたお蔭で、昨年はキャンプ三昧の一年を送ることができました。






今年は私の仕事やら、長女の受験やら習い事…etc

の事情によって出撃回数が激減することが明白です。





よって、今回の年越しキャンプは


 『除夜の鐘の数だけ 今年もキャンプに行かせてください』


という願掛けの意味も込められています

叶った時点で無職だけど…(^-^;







チョイと記憶が曖昧なので写真を見ながらのレポとなります






↑幕の写真を見ての通り、NEVADAの連結といったら、tokoさんファミリーとご一緒ハート


tokoさんファミリーとのキャンプ つったら、


・お互い気を遣わない

・家族のように過ごせる

・適当ww









有野実苑で2度目の年越しキャンプ 2014年12月30日~2015年1月1日 
今年もやってきたぜ有野実苑!





設営直後、誰もコーヒーなんか飲みたくないのに(^-^;
この時がデビューのケリーケトルでお湯を沸かします
だって、使いたかったんだもん


有野実苑で2度目の年越しキャンプ 2014年12月30日~2015年1月1日 

このケリーケトルちゃん、しっかりと火が点けば本当にあっという間にお湯が沸きます

しっかりと火が点けば! です(^^;)

コツを掴まないと、普通に3回はお湯沸かせるくらい時間が掛かります(>_<)

最近やっとコツを掴んでスムーズにいくようになりました!(^^)!


ケリーケトル、その容姿に惚れたのもあるんですけど、
私は防災用品の意味合いも含めて買いました。
燃料が何もなくてもお湯が沸かせる、専用のフライパン、ナベで調理ができる
いざという時、本当に大事なことだと思います。


そう言わないと妻の許可が下りなかった…
なんてことは口が裂けても言えませんww




さて、飲みたくもないコーヒーに付き合って頂いた後はサイトでゆっくり過ごすのみ。

夕飯の準備を始めるまでの間、子供達と遊んだり、場内を回ったりして過ごします




有野実苑で2度目の年越しキャンプ 2014年12月30日~2015年1月1日 


遊具で遊ぶ姉妹

喧嘩をしていてもカメラを向けると一旦やめる。
ということが出来るようになりました







で、気が付くとあっという間にランタンタイム

有野実苑で2度目の年越しキャンプ 2014年12月30日~2015年1月1日 
早いもので、妻お手製の表札も2年目を迎えました
このお蔭で作れた大切な縁も沢山ありますので、妻には本当に感謝しています。

…と書いておきます

いや、本当に大変だったの知ってるので感謝してます。




続々と夕飯の準備が整います

有野実苑で2度目の年越しキャンプ 2014年12月30日~2015年1月1日 

有野実苑で2度目の年越しキャンプ 2014年12月30日~2015年1月1日 

有野実苑で2度目の年越しキャンプ 2014年12月30日~2015年1月1日 
tokoさん、nobuさんお手製のビビンバ

nobuさんの卵の割り方を見て、ただ者ではないことがお分かり頂けるでしょう

このビビンバ、ホントに激ウマでした。





確か年越しキャンプの時の食事は、



初 日 tokoさんファミリー

二日目 我が家

最終日 適当



という決め方だったと記憶してます

ただ、食事の写真はこれしか撮ってないのでレポ的には何の影響もありませんww





夕飯を終えて酒を飲みつつまったりしていると・・・










\(◎o◎)/!









有野実苑で2度目の年越しキャンプ 2014年12月30日~2015年1月1日 


有野実苑で2度目の年越しキャンプ 2014年12月30日~2015年1月1日 
祈りを捧げているワケではありませんww




長女の誕生日をお祝いできなかったから…

ということで、1ヵ月以上前の誕生日をお祝いするために、tokoさんがケーキを作ってきてくれたんです



ケーキが運ばれてくる直前、確かにnobuさんの動きがなんかおかしいなぁ…とは思ってたんですww

とはいえ、まさか誕生日のお祝いをしてもらえるとは全く想定していなかったので本当にビックリして嬉しかったです


tokoさん、nobuさん いつも本当に有難う。

新潟の時と同様、驚き過ぎてリアクションがとれなかったのがとっても悔やまれます(>_<)

心の底から嬉しかったです







初日の夜は適度に飲み、翌日の大晦日に備えて早めに就寝









~大晦日の朝~




朝ごはんは・・・

覚えてません!






でもお昼ご飯は覚えてます(^^)v


管理棟にもリーフレットが置いてあるんですが、近くにある玉子屋さんに行きました



食べたのはもちろん  T ・ K ・ G  ← 分かりますよね?  テツヤ  コムロ  ゴニョゴニョ…

それと 採れたてタマゴで作った  P ・ R ・ N  も食べました。



かなり人気のお店で、行列が出来ていることもよくあるそうです



お店の名前は……忘れました!



行きたい方は、有野実苑の受付で尋ねて下さいね

ちなみに、管理棟ではそこの卵が売っています。






お昼を食べて買い出ししたらキャンプ場に戻って場内のお風呂に行きます

ココのお風呂、キャンプ場内のお風呂としてはかなりレベル高いですよね。

料金はそれなりに取られますが、料金取るのに酷いお風呂をたくさん知っているので、

満足感が全く違います。



家族風呂もあるので、娘が一緒に入ってくれなくなったお父さん


「家族で入るしかないんだ!仕方なかろう!」 と、堂々と言えますww


おススメです
※家族風呂以外もあるので要注意ww


我が家の娘は小6ですが、今のとこ大丈夫です(^^;)






今日は大晦日






夕飯に何を食べたのか覚えてないんですが、

カウントダウンまでに酒を飲み過ぎたのと、まったりし過ぎてヒッジョーに眠かったのを覚えてます



有野実苑で2度目の年越しキャンプ 2014年12月30日~2015年1月1日 
nobuさんは子供達に大人気




有野実苑で2度目の年越しキャンプ 2014年12月30日~2015年1月1日 
私たち、仲良し夫婦なんです(^^)v



今年もたくさんキャンプに行ったね~とか、お互いブログ上げないね~ とかw

話しは尽きません





大人は談笑





子供達は…

親としては出来れば見て欲しくない 「絶対に笑ってはいけないシリーズ」ww ← あ、笑ってもた




カウントダウンまで絶対起きてる!

寝てたら起こして!




と気合いを入れていた子供達




一人ずつ静かに脱落していきますww




そんな中、最年長の長女が大健闘





でもね・・・

有野実苑で2度目の年越しキャンプ 2014年12月30日~2015年1月1日 
眠いのをこらえにこらえて、向けたカメラにギリギリの笑顔

この時、23:40くらい






その5分後、こちらから姿が見えなくなりましたww






年越しまであと15分!

コッチにおいで!












有野実苑で2度目の年越しキャンプ 2014年12月30日~2015年1月1日 
起きろ~









おい!もうちょい、あと10分だぞ!
有野実苑で2度目の年越しキャンプ 2014年12月30日~2015年1月1日 
ふぁ…い











有野実苑で2度目の年越しキャンプ 2014年12月30日~2015年1月1日 

ダメでした…







カウントダウンの時は目を開けてたのですが、本人曰く、全く覚えてないそうです(-_-;)




一週間前の12月24日 「寝ろ~ 寝ろ~」と何度ラリホーを唱えても寝ませんでした

夜中の3:00になっても寝ませんでした



ところが、親としては一緒に迎えたいカウントダウン。

「起きろ~ 起きろ~」と何度ザメハを唱えても起きませんでした




こちらの心を見透かされているようです






明けましておめでとう~!

今年もよろしく~     ← 6月に書いてるとさすがに抵抗あるわww






大人も眠かったので、新年の挨拶を済ませたらおやすみなさい






~元 旦~ ← うん、やっぱ抵抗アリ(^^;)



細かい物を片付けつつ、場内を散歩します





有野実苑で2度目の年越しキャンプ 2014年12月30日~2015年1月1日 
6月にこの記事を上げることを予想してプールの写真も撮っておきました キャハ



有野実苑で2度目の年越しキャンプ 2014年12月30日~2015年1月1日 
先回りして盗撮したりw



最後は時間に間に合って撤収完了





有野実苑で2度目の年越しキャンプ 2014年12月30日~2015年1月1日 


このメンバーで撮る最後の記念撮影



実はこの時、tokoさんのお腹には新しい命が宿っていました。

そして、先日無事に出産されました。

本当に本当におめでとう!



tokoさんファミリーのお蔭で、今年も素晴らしい年越しを迎えられました

tokoさん nobuさん S君 T君 ○ちゃん 本当に有難う!

落ち着いたらまた一緒に行こう!






さてさて、相も変わらず長くなってしまいました(^^;)


次のレポはどれにしようかな~

何か希望あったらご意見ください!



な~んて コメ欄閉じてるんだけど(^^;)


またしてもかなりの長文をお読み頂き有難う御座いました~




削除
有野実苑で2度目の年越しキャンプ 2014年12月30日~2015年1月1日