2014年10月03日
パロイン予行演習キャンプ 9/27~9/28 in ゆめ牧
このブログを読んでくださっている皆様
色々と謝らなければなりません
・ブログを放置しました
・コメント頂いてるのにお邪魔できませんでした
・ナンチャラぐらむも放置してました
・電子レンジの上の高そうなお菓子を食べました
・昨日は先に寝てしまいました
・無断で色々買いました
本当にごめんなさい
ホッ(*‘∀‘)
スッキリ(`・ω・´)
放置してたせいでレポ貯金 たぶん7~8件(そのウチ6件位はグルキャンと思われ)
ご一緒した皆様には申し訳ないですが、ちょっとすっ飛ばします<(_ _)>
飛ばした分は改めてUPします(たぶん 恐らく メイビー)
記憶が新鮮じゃないとレポも進まない。
そんな言い訳を授けてくれた街の巨匠に感謝
つーことで今日は、9月27日~9月28日に行ってきた最新レポです
え~!!俺とのキャンプは?あの熱い抱擁写真は!?
とお思いの方、もうちょっと(?)お待ちを!
それではポチッとどうぞ~
色々と謝らなければなりません
・ブログを放置しました
・コメント頂いてるのにお邪魔できませんでした
・ナンチャラぐらむも放置してました
・電子レンジの上の高そうなお菓子を食べました
・昨日は先に寝てしまいました
・無断で色々買いました
本当にごめんなさい
ホッ(*‘∀‘)
スッキリ(`・ω・´)
放置してたせいでレポ貯金 たぶん7~8件(そのウチ6件位はグルキャンと思われ)
ご一緒した皆様には申し訳ないですが、ちょっとすっ飛ばします<(_ _)>
飛ばした分は改めてUPします(たぶん 恐らく メイビー)
記憶が新鮮じゃないとレポも進まない。
そんな言い訳を授けてくれた街の巨匠に感謝
つーことで今日は、9月27日~9月28日に行ってきた最新レポです
え~!!俺とのキャンプは?あの熱い抱擁写真は!?
とお思いの方、もうちょっと(?)お待ちを!
それではポチッとどうぞ~
改めまして、9月最後の土日
成田ゆめ牧場に3家族で行ってきました。
今回のメンバーは
・やまたねさん
・Shiho**さん
ここで大事なことは、
今回の参加メンバー、全員が誰とも会ったことありませんww
やまたねさんとは、昨年の森まきで韓流ドラマのようなニアミスをしてます。
待ち合わせ場所に汗だくで走ってきたけど、道路の向かいからバスに乗っちゃう
みたいなやつww
会ったかといえば会える環境にはいた。顔を知ってるかといえば知らない(^^;)
言うなれば何も知らないに等し…
Shiho**さんにおいては、お互いにほとんど何も知らない状態ww
つまり、全員が初めましての3組によるグルキャン
OMで連絡先は交換してたので、
LINEのグループトークはエライ盛り上がりよう。
前日深夜まで(-"-)
遅刻魔の我が家ですが、今回は初めましての皆さんとのグルキャン。
さらに「9:00に現地集合で!」と余計なこと言っちゃった手前、遅れるわけにはいきません。
渋滞も考慮し6:00の出発を目指します。
そして予定通り7:30過ぎに出発。
さすがに他のメンバーの現在地が気になります。
それとな~く確認して。と、助手席で半目の妻に依頼
すると
渋滞にどハマりちう(-"-)
ガソリンないから途中で降りる~(^-^;
とのこと。
どうやら、なんの苦労もなく我が家が先頭に立っているようです
「ゆっくりでいいよ~」とか「安全第一でね~」と、
少しニヤつきながらメッセージを送りますw
我が家は予定通り9:00前にはゆめ牧に到着。
ゆっくり皆さんの到着を待とうと思ってたけども・・・
”今日はかなり混み合います”
というスタッフの言葉にそそくさと設営開始

今回は(も?)NEVADAとKari20の連結張り
レイサが写ってる時点でカメラの存在を忘れてたのがバレバレ(^^;)
我が家の設営がだいたい終わった頃、
「着いたよ~」
「列に並んでる~」
と他メンバー到着の連絡を受け、妻の腰に手を回してみんなをお迎えに
まず先着のやまたねさんファミリーに初めましてのご挨拶。
少し遅れてShiho**さんファミリーも到着。
全員が「初めまして!」 って挨拶してるの見て、改めてビックリなんですけど!ww
ブログでつながる縁ってホント不思議ですね(^-^)
普通じゃ考えられん
ただ、”初めまして”ではあるけども、コメントやらLINEでやり取りしてるから・・・
初めましてだけどなんか違う。
この不思議な感覚を久し振りに味わいました
全員の設営が終わった頃、やまたねさんから我が家とShiho**さんに素敵なプレゼントが(゚Д゚;)

やまたねさんのブログでも紹介されていた自作の鍋敷き!
折りたたむことも出来てとってもオサレ
ホントに有難う御座いました。
大事に使わせてもらいます。
珍しくみんなの設営後を撮っていたw

我が家は食材やら買い出しが終わっておらず、あろうことかビールすらありません。
設営が終わったらすぐに買い出しに行きます。
ゆめ牧は何度も来てるし、スーパーの場所くらい頭に入ってます。
すでに奥様がたによる旦那の愚痴大会も始まっていたので、私が一人で出発。
これが間違いでした。
どうやら私の頭の中に描いていたスーパーまでの地図
かずさオートキャンプ場に行った時の地図のようです。
ココ!
と思った場所にはことごとく牛がいます。
勘ナビをやめてナビに尋ねますが、あろうことかナビも迷子。
山のど真ん中にいるではないですか。
結局、道に立っていた 「この先12km イオンモール」 の看板が最も正確でした
12kmも行ってられるかよ!
と、鼻で笑いながら一番最初の看板に声を掛けていた私。
負けた気持ちになるのでイオンモール向かいのスーパー タイヨーでお買い物。
寝坊の罰はしっかりと受けました。
ただ、私が帰るまでキャンパいもせずに皆さんをお待たせした事は痛恨の極み。
申し訳ありませんでした。
一人だけ飲み始めていた人がいたようないなかったような・・・ww
ビール片手にサイトに戻ると、すでに仲良くなっていた子供たちの姿はなく(^-^;
大人はもちろん「キャンパーい!」
(キャンパーだもんねw)

この頃には、もはや初めましての接し方ではありません。
みんなが新しいあだ名で呼び合ってますww
ホンの少し話をしただけなのに、あっという間にお昼です。

料理が出揃ってない状態で写真を撮るこの感性、どこかで活かせませんかね?
今回のシェフやまたね、マジでハンパないです。
ご本人のブログではパスタを茹ですぎた~とか、ビバ市販ソース!
とか言ってますが、かなりの腕前です。
という事で、当然次回もお願いします
食事が終わったら子供達と遊びます
とはいえ、激混みのゆめ牧はスペースが限られるので遊び場の確保がチト難しい(-_-;)

Shiho**さんのご主人が凧を買ってきてくれて子供達と上げています。
この凧、順調に上がっている時はいいのですが、
ひとたびバランスを崩すと、トンビが地上の獲物を狙うように急降下します(;'∀')
ゆめ牧で凧上げされる方はご注意を。
話しは変わって
実は、チェックインの時から気になっていた事があります。
そう。以前お会いしたブロガーさんの車を見掛けた!
と、珍しく妻と意見が一致したのです。
ほぼ確信めいたものがありましたが、あえて手ぶらでその車の方に行ってみます。
やっぱり!
しーパパさんでした(*‘∀‘)
ユニオン以来の偶然の再会。
私のブログなら二つくらい前の記事なので振り返るのも楽ですww
よってリンク貼りません
6組で来ている。って言われてんのに図々しく輪の中に入ってしまいました^^;
大変失礼しました<(_ _)>
その後、我々のサイトにも遊びに来てくれて、

のパさんに教わった熱い抱擁も交わしました。
で、あうんの呼吸で目をそらす子供達
今回は連絡先も交換できたのでまた偶然遭遇しましょう!
最近は暗くなるのがかなり早くなりましたね
16:00を過ぎると、もう薄暗くなってきています。
この頃になるとゆめ牧の名物(?)ともいうべき突風が吹き出します。
皆さんもタープにはガイラインアダプターを使用する事を強くお勧めします。
(お隣の方はデビューのポールが折れてしまったとのことで、かなり心も折れておられました…)
風が吹く度に、ウチのアダプターのゴムがビ~ヨンビヨン伸びてたので、
付けてなかったら破れるか折れるかしてたかも…
こんなのとか
こんなやつ
さあ、我が家は今回がペトロの実戦デビュー(^^)v
なのに写真がこんなのしかない

ナゼ丸いのだ?ww
しかもプレヒートちうの不思議
ペトロ(は)炎上する事なくランタンタイム、同時に夕飯の時間です。
やまたねさんは、こんな手の込んだものまで

画像が荒くなっちゃってますが、品数の多さがハンパない事は分かると思います







揃いも揃ったり!
子供達もホントによく食べました。
なかでも、Shiho**さんのお子様が絶対に食べられなかった茄子。
好き嫌いを事前に確認していなかったため、我が家が出したトマトの肉詰めには驚くほど大量の茄子が
しかし!
ただ一人お代わりしたのがShiho**さんのお子様ww
これもキャンプマジックの一つですね。
これにはShiho**さんも驚愕(゚Д゚;)
非常に嬉しそうに、そしてお子様に「食べられたね」って優しく接していた姿が印象的でした。
食後、まったりしていると絶妙なタイミングでケーキが運ばれてくるではありませんか(@_@)
ホントにここどこ?状態です

Shiho**さんのご主人と手を固く握り合って入刀。
大人が語り合う間、幕内では子供たちに映画上映会を開始。
上映したのはもちろん「101匹ワンちゃん」
それが終わると子供達はおやすみなさいの時間。
大人達はといえば・・・
キャンプギアについて語ったり、ヒマパパはなぜブログを更新しないのか?
と、事前の打合せでもしていたかのような集中攻撃を受けたり
イス寝写真を撮られたり、Shiho**さんのご主人がイスに縛られたり、
キャンプにそれほど興味のなかったShiho**さんのご主人が新幕買おう!と言い出したり
ヒマパパ夫婦が仲良しなのはなぜか?が議論されたり
まあ、それは楽しい楽しい宴でした。
全員が睡眠不足なのに、気付けばとっくに日付が変わってて
1:00頃かな?
おやすみなさい。
そろそろ長いので、私のレポもここでおやすみなさい。
きっと妻に言われます。
お前のブログは、なぜ突然バスっと終わるのだ?
続きが楽しみでもなんでもない。
と。
成田ゆめ牧場に3家族で行ってきました。
今回のメンバーは
・やまたねさん
・Shiho**さん
ここで大事なことは、
今回の参加メンバー、全員が誰とも会ったことありませんww
やまたねさんとは、昨年の森まきで韓流ドラマのようなニアミスをしてます。
待ち合わせ場所に汗だくで走ってきたけど、道路の向かいからバスに乗っちゃう
みたいなやつww
会ったかといえば会える環境にはいた。顔を知ってるかといえば知らない(^^;)
言うなれば何も知らないに等し…
Shiho**さんにおいては、お互いにほとんど何も知らない状態ww
つまり、全員が初めましての3組によるグルキャン
OMで連絡先は交換してたので、
LINEのグループトークはエライ盛り上がりよう。
前日深夜まで(-"-)
遅刻魔の我が家ですが、今回は初めましての皆さんとのグルキャン。
さらに「9:00に現地集合で!」と余計なこと言っちゃった手前、遅れるわけにはいきません。
渋滞も考慮し6:00の出発を目指します。
そして予定通り7:30過ぎに出発。
さすがに他のメンバーの現在地が気になります。
それとな~く確認して。と、助手席で半目の妻に依頼
すると
渋滞にどハマりちう(-"-)
ガソリンないから途中で降りる~(^-^;
とのこと。
どうやら、なんの苦労もなく我が家が先頭に立っているようです
「ゆっくりでいいよ~」とか「安全第一でね~」と、
少しニヤつきながらメッセージを送りますw
我が家は予定通り9:00前にはゆめ牧に到着。
ゆっくり皆さんの到着を待とうと思ってたけども・・・
”今日はかなり混み合います”
というスタッフの言葉にそそくさと設営開始
今回は(も?)NEVADAとKari20の連結張り
レイサが写ってる時点でカメラの存在を忘れてたのがバレバレ(^^;)
我が家の設営がだいたい終わった頃、
「着いたよ~」
「列に並んでる~」
と他メンバー到着の連絡を受け、妻の腰に手を回してみんなをお迎えに
まず先着のやまたねさんファミリーに初めましてのご挨拶。
少し遅れてShiho**さんファミリーも到着。
全員が「初めまして!」 って挨拶してるの見て、改めてビックリなんですけど!ww
ブログでつながる縁ってホント不思議ですね(^-^)
普通じゃ考えられん
ただ、”初めまして”ではあるけども、コメントやらLINEでやり取りしてるから・・・
初めましてだけどなんか違う。
この不思議な感覚を久し振りに味わいました
全員の設営が終わった頃、やまたねさんから我が家とShiho**さんに素敵なプレゼントが(゚Д゚;)
やまたねさんのブログでも紹介されていた自作の鍋敷き!
折りたたむことも出来てとってもオサレ
ホントに有難う御座いました。
大事に使わせてもらいます。
珍しくみんなの設営後を撮っていたw
我が家は食材やら買い出しが終わっておらず、あろうことかビールすらありません。
設営が終わったらすぐに買い出しに行きます。
ゆめ牧は何度も来てるし、スーパーの場所くらい頭に入ってます。
すでに奥様がたによる旦那の愚痴大会も始まっていたので、私が一人で出発。
これが間違いでした。
どうやら私の頭の中に描いていたスーパーまでの地図
かずさオートキャンプ場に行った時の地図のようです。
ココ!
と思った場所にはことごとく牛がいます。
勘ナビをやめてナビに尋ねますが、あろうことかナビも迷子。
山のど真ん中にいるではないですか。
結局、道に立っていた 「この先12km イオンモール」 の看板が最も正確でした
12kmも行ってられるかよ!
と、鼻で笑いながら一番最初の看板に声を掛けていた私。
負けた気持ちになるのでイオンモール向かいのスーパー タイヨーでお買い物。
寝坊の罰はしっかりと受けました。
ただ、私が帰るまでキャンパいもせずに皆さんをお待たせした事は痛恨の極み。
申し訳ありませんでした。
一人だけ飲み始めていた人がいたようないなかったような・・・ww
ビール片手にサイトに戻ると、すでに仲良くなっていた子供たちの姿はなく(^-^;
大人はもちろん「キャンパーい!」
(キャンパーだもんねw)
この頃には、もはや初めましての接し方ではありません。
みんなが新しいあだ名で呼び合ってますww
ホンの少し話をしただけなのに、あっという間にお昼です。
料理が出揃ってない状態で写真を撮るこの感性、どこかで活かせませんかね?
今回のシェフやまたね、マジでハンパないです。
ご本人のブログではパスタを茹ですぎた~とか、ビバ市販ソース!
とか言ってますが、かなりの腕前です。
という事で、当然次回もお願いします
食事が終わったら子供達と遊びます
とはいえ、激混みのゆめ牧はスペースが限られるので遊び場の確保がチト難しい(-_-;)
Shiho**さんのご主人が凧を買ってきてくれて子供達と上げています。
この凧、順調に上がっている時はいいのですが、
ひとたびバランスを崩すと、トンビが地上の獲物を狙うように急降下します(;'∀')
ゆめ牧で凧上げされる方はご注意を。
話しは変わって
実は、チェックインの時から気になっていた事があります。
そう。以前お会いしたブロガーさんの車を見掛けた!
と、珍しく妻と意見が一致したのです。
ほぼ確信めいたものがありましたが、あえて手ぶらでその車の方に行ってみます。
やっぱり!
しーパパさんでした(*‘∀‘)
ユニオン以来の偶然の再会。
私のブログなら二つくらい前の記事なので振り返るのも楽ですww
よってリンク貼りません
6組で来ている。って言われてんのに図々しく輪の中に入ってしまいました^^;
大変失礼しました<(_ _)>
その後、我々のサイトにも遊びに来てくれて、
のパさんに教わった熱い抱擁も交わしました。
で、あうんの呼吸で目をそらす子供達
今回は連絡先も交換できたのでまた偶然遭遇しましょう!
最近は暗くなるのがかなり早くなりましたね
16:00を過ぎると、もう薄暗くなってきています。
この頃になるとゆめ牧の名物(?)ともいうべき突風が吹き出します。
皆さんもタープにはガイラインアダプターを使用する事を強くお勧めします。
(お隣の方はデビューのポールが折れてしまったとのことで、かなり心も折れておられました…)
風が吹く度に、ウチのアダプターのゴムがビ~ヨンビヨン伸びてたので、
付けてなかったら破れるか折れるかしてたかも…
こんなのとか
こんなやつ
さあ、我が家は今回がペトロの実戦デビュー(^^)v
なのに写真がこんなのしかない

ナゼ丸いのだ?ww
しかもプレヒートちうの不思議
ペトロ(は)炎上する事なくランタンタイム、同時に夕飯の時間です。
やまたねさんは、こんな手の込んだものまで
画像が荒くなっちゃってますが、品数の多さがハンパない事は分かると思います
揃いも揃ったり!
子供達もホントによく食べました。
なかでも、Shiho**さんのお子様が絶対に食べられなかった茄子。
好き嫌いを事前に確認していなかったため、我が家が出したトマトの肉詰めには驚くほど大量の茄子が
しかし!
ただ一人お代わりしたのがShiho**さんのお子様ww
これもキャンプマジックの一つですね。
これにはShiho**さんも驚愕(゚Д゚;)
非常に嬉しそうに、そしてお子様に「食べられたね」って優しく接していた姿が印象的でした。
食後、まったりしていると絶妙なタイミングでケーキが運ばれてくるではありませんか(@_@)
ホントにここどこ?状態です
Shiho**さんのご主人と手を固く握り合って入刀。
大人が語り合う間、幕内では子供たちに映画上映会を開始。
上映したのはもちろん「101匹ワンちゃん」
それが終わると子供達はおやすみなさいの時間。
大人達はといえば・・・
キャンプギアについて語ったり、ヒマパパはなぜブログを更新しないのか?
と、事前の打合せでもしていたかのような集中攻撃を受けたり
イス寝写真を撮られたり、Shiho**さんのご主人がイスに縛られたり、
キャンプにそれほど興味のなかったShiho**さんのご主人が新幕買おう!と言い出したり
ヒマパパ夫婦が仲良しなのはなぜか?が議論されたり
まあ、それは楽しい楽しい宴でした。
全員が睡眠不足なのに、気付けばとっくに日付が変わってて
1:00頃かな?
おやすみなさい。
そろそろ長いので、私のレポもここでおやすみなさい。
きっと妻に言われます。
お前のブログは、なぜ突然バスっと終わるのだ?
続きが楽しみでもなんでもない。
と。
Posted by ヒマパパ at 21:00
│成田ゆめ牧